手芸

 

 

 

 

 

 

 

2020年今年も宜しくお願い致します。

この作品は利用者様がケアハウスの作品展に出展されたものです。

とても細かくて大変だったそうです。

今は違う作品に取り組んでいます。

「これからもいろいろな作品を作って行きたい」との事です。

次の作品を楽しみにして下さい。

高崎光のページェント2019

年末恒例の高崎光のページェントが始まりました。

シンフォニーロードのワイングラスを型どった鮮やかなイルミネーションや音楽センター裏の光のキャンパス(写真)スズラン前のタブノキ広場、お堀では揺らめく光のボールと水上に並べられたパーライトなど趣向を凝らしたイルミネーションとなっています。慈光通りでは多彩な色の光のアーチ(写真)になっていて車に乗りながら楽しむことができます。

寒いですが 寒い時期だからこそ より綺麗に見えると思います   

解禁

2019年のボジョレー地区は、
果実味が豊かなブドウを収穫できたそうです!

気になる味わいは・・・?

いちごやラズベリーなどの赤い果実のピュアなフレッシュさの中に、丸みを帯びたエレガントな味わいが楽しめるようです。楽しみですね。

Happy Halloween🎃

日本ではハロウィンイベントで仮装パレードやコンテストが行われ、個性豊かな仮装を楽しんでいますね。
仮装をすることで悪霊や魔物に仲間だと思わせ、襲われたり魂を取られたりするのを防いでいるのだそうです。

他にも説があり、「悪魔たちが怖がって近寄ってこない」とするものや「ハロウィンを怖がる子供たちの為の仮装」とするものなど様々。
諸説ありますが、ハロウィンの仮装は悪魔から身を守る為の魔除けの意味で受け継がれているようですね。

憧れのAI

周辺で使っている人多い・・・

すごく評判いい・・・

機能が良しのはやっぱ高いね・・・

いろいろ調べて・・・でも、直ぐには決められない・・・欲しい。

夏至

「日が長くなったなー」と感じるのも夏至を迎える6月ならではですね。いよいよ1年の折り返しです。

夏至とは、太陽高度が最も高くなり、一年で最も昼が長い日のことです。
2019年は6月22日です。
夏至を過ぎると本格的な夏が始まります。

旬の食べ物
夏みかん
疲れを和らげるクエン酸や、夏風邪の予防や美肌にも良いらしいビタミンCが豊富な夏みかんです。

みょうが
そうめんの薬味にしたり、みそ汁に入れたりと、夏の食欲を引き立ててくれます。

オクラ
ねばねばした野菜は栄養価が高く、夏バテ防止に良いとされています。
オクラに含まれるねばねばの成分は、免疫を高めたり整腸作用があったりするといわれます。

旬の食べ物で、夏バテ防止を心がけていきたいです!

令和

人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。

平成から令和に変わるとき何を思いましたか?

春🌸

利用者さんのところへ向かう道中で、
春を見つけました🌸

花粉症の方には辛い日々ですが…
ワクワクする季節ですね🌸