憧れのAI

周辺で使っている人多い・・・

すごく評判いい・・・

機能が良しのはやっぱ高いね・・・

いろいろ調べて・・・でも、直ぐには決められない・・・欲しい。

夏至

「日が長くなったなー」と感じるのも夏至を迎える6月ならではですね。いよいよ1年の折り返しです。

夏至とは、太陽高度が最も高くなり、一年で最も昼が長い日のことです。
2019年は6月22日です。
夏至を過ぎると本格的な夏が始まります。

旬の食べ物
夏みかん
疲れを和らげるクエン酸や、夏風邪の予防や美肌にも良いらしいビタミンCが豊富な夏みかんです。

みょうが
そうめんの薬味にしたり、みそ汁に入れたりと、夏の食欲を引き立ててくれます。

オクラ
ねばねばした野菜は栄養価が高く、夏バテ防止に良いとされています。
オクラに含まれるねばねばの成分は、免疫を高めたり整腸作用があったりするといわれます。

旬の食べ物で、夏バテ防止を心がけていきたいです!

令和

人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。

平成から令和に変わるとき何を思いましたか?

春🌸

利用者さんのところへ向かう道中で、
春を見つけました🌸

花粉症の方には辛い日々ですが…
ワクワクする季節ですね🌸

2月14日 バレンタインデー

日本では、女性がアプローチしたい意中の男性に愛情の告白として本命チョコを贈る習慣があります。

恋人までは行かないが、友だちとして贈る義理チョコ 同性間で贈りあう友チョコ

男性が女性に渡す逆チョコ 自分で買って食べる自己チョコ 男性が男友達に送りあう強敵(とも)チョコ

何個渡しましたか?何個もらいましたか?ホワイトデーが楽しみです。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月もあっという間に14日。今日は「成人の日」ですね。高崎は昨日式典が行われたようです。晴れ着姿の20歳の若者はとてもきれいで光っていました。成人式はとうの昔に終わったミシオンのメンバーですが、若い子に負けないよう、今年も全力で仕事をしていきます!よろしくお願いします(^^)

この写真はデイサービスで、今年の干支「亥」にちなんで昨年より利用者様、職員で一生懸命作りました。細かい部分がお見せできないのが残念ですが丁寧に作業してあります。皆さん頑張りました!!

✿✰

2018/12/13 9:46

サンタクロース(お花屋さん)からのプレゼントです♥

造花ではありませんよ!

インフルエンザ

11月も下旬。いよいよインフルエンザが流行するシーズンとなりました。

皆様インフルエンザの予防接種はお済みでしょうか。
日本でのインフルエンザの流行は、例年11月下旬から12月上旬にかけて始まり,1月下旬から2月上旬にピークを迎え,3月頃まで続きます。
インフルエンザの予防には、予防接種を受けることが有効です。予防接種を受けることで、発症率、重症化率の低減につながると言われています。予防接種を受けてから,抗体ができるまで約2週間かかり,効果は5か月間持続しますので,流行前に早めに接種することを,お勧めします。