yjimage[6]

今、オリンピック真っ最中ですよね。

毎朝早起きして応援してるのは私だけではないはず。

数々の勝った試合も感動的だけど、

悔し涙を流す選手に、一緒に号泣・・・(ToT)~~

認知症サポーター養成講座に参加

H28年8月10日(水)10時~11時30(小学生から大人まで)

小学生から、とのことで小学生の孫二人と中学生と一緒に参加しました。

認知症サポーターとは特別な何かをする人でなく

認知症を正しく理解し、もし身近に認知症の人がいたときに、

日常の中でちょっとした手助けや優しい対応ができる家族や地域の応援者のことです

講座を受けた後孫は「バーが認知症になってたら優しくしてあげるよ」と一言。

期待しています(*^_^*)

PIC-2016072517473520160617_841068

 

高崎花火

IMG_2437

8月6日(土)高崎花火がありました。

今年は打ち上げ場所の近くまで観に行ったので、すごい迫力でした。

フィナーレはあまりの綺麗さに感動。

夏だな~と嬉しくなりました。

 

 

 

高崎の物産

 

高崎市役所の中2階ホールに高崎の物産が展示してあります。

「食べたことある、知らなかった」と盛り上がりました。

市役所にお出かけの際、寄り道してみてはいかがですか(*^-^*)

IMG_7745IMG_7743

IMG_7745

 

 

 

 

 

めだか

「たくさん生まれたからあげるから育ててみて」とめだかをもらいました。子どもが小さかった時に一度飼ったことがあったけど、久しぶりなのでちゃんと育てられるかちょっとドキドキ。中栗須の齋藤さんに育て方と増やし方を聞きながら頑張ってみます(^^)DSC_0443

 

ノルディックウオーキング

二本にポール(ストック)を使って歩行運動を補助します。

2016/ 7/ 5  9:11

2016/ 7/ 5  9:09

軽くて手にフイットして、身体も伸びて、リハビリ中の歩行不安定を補ってくれているそうです。

毎日積極的にリハビリしています(*^_^*)

七夕

もう7月ですね。

あと少しで七夕です。

笹と短冊を飾るのはなぜでしょう。

少し調べてみました。

笹と短冊
笹が出来る竹は、まっすぐと天に向かって成長していく植物です。そして、笹の葉は天近くで風に揺られサラサラと音を出します。

この音が天上からご先祖様の霊を呼ぶとされている事から、笹は神聖な植物だと言われています。つまり、願いがちゃんと天やご先祖様に届く様にと、笹が七夕に使われているそうです。

なお、笹に願い事を書いて結びつけるのは、日本独自の文化とのこと

 

さあ。今年の七夕には、天の川は見られるでしょうか。

楽しみです。

 

☀お散歩☁

2016/ 6/22 14:21

今日はお天気になり散歩に出かけました。

デイサービスとお散歩と食べることが

大好きです(*^_^*)

「散歩は気持ちいい❤」と一言

井野デイサービスにおじゃましました。

利用者様のN様。真剣に色塗り作業中。声をかけると「1枚目終わり。2枚目ちょうだい」とやる気まんまんです!急いで2枚目をもらい、渡すと即はじめ、作業を行いながら、私の話に付き合ってくれました。写真も「どんどん撮って」とニッコリ(^^) とても積極的なN様でした。

2016/ 6/15 10:23

2016/ 6/15 10:23