防災の日 雨が続いた夏休みが終わり、新学期が始まりましたね。 さて、今日は9月1日、「防災の日」です。1923年(大正12年)のこの日、関東大震災が起こりました。火災や津波で多くの人が命を落としました。その大惨事を忘れないため、また、台風の被害が多い時期であることから1960(昭和35年]に制定されました。そして今日は「防災用品点検の日」でもあり、関東大震災が起きた9/1のほか、3/1、6/1、12/1の年4回防災用品.の確認をしましょうと防災アドバイザーが提唱。いつ大きな地震がきてもおかしくない日本。皆さんはいざという時のために用意をしていますか?
みさとホタル祭り H29年7月2日(日)ほたる祭りに行ってきました。 高崎市箕郷町法隆寺は箕輪城址南側にあり、山門前には箕輪城で使っていた、大切な水が湧き出しているところがあり、現在は蛍峰園として「箕郷町ホタルの会」の皆さんが年間を通じてホタルの育成を行っています。 イベントもあり賑わっていました。子供たちの「いた」「きれい」の声が聞こえてきました(*^_^*) ホタルを眺め癒しを感じてきました。
満開の桜🌸 お花見シーズン。 心も華やぐ季節がやってきました。 県内全校の小中学校で入学式を迎えた昨日、前橋では満開になったと発表がありました。 昨日の三ツ寺公園の桜の様子です。 朝は雨降りでしたが午後には晴れ間も見え、青い空と桜のほんのりピンク色がとても綺麗で素敵でした。
ラジオ高崎 ラジオ高崎でCM放送しています。(FM高崎76.2Hz) 月・水・金 13:44~ 火・木 18:14~ 二つの素材で放送しています。 もう、聞かれた方もいらっしゃると思います!(^^)! 3月30日(木)13:05~ 10分~15分 佐藤社長が生出演いたします。 是非聞いてください。