未分類」カテゴリーアーカイブ

節分

「鬼がやってきました」

 

今日は2月3日節分です。

季節の変わり目(立春・立夏・立秋・立冬の前日)のこと。なかでも立春は新年を迎えるくらい大切な節目だった為、室町時代あたりから、立春の前日が節分となりました。季節の変わり目に入り込む邪気を払い、福を呼び込む為に行われた行事が「豆まき」の始まりです。

恵方巻の食べ方

①縁を切らないように丸ごと食べます

②福徳を司る歳徳神という神様がいる方角今年は「西南西」

③願い事をしながら最後まで食べます。途中でしゃべると運が逃げると言われています

IMG_0007

ミシオンで頂きました( *´艸`)ごちそうさまでした。

 

佐野のわたし駅

 

天気の良かった日曜日。同じ町内にできた「佐野のわたし駅」に散歩に行ってみました。以前は畑だったところがきれいな駅に変身しました。DSC_0300DSC_0298DSC_0297

 

 

 

 

 

 

 

 

1年の労をねぎらうミシオンの忘年会開催です

IMG_0534H26年12月12日(土) 鳥すき鍋で1年間、ご苦労様の乾杯です。ミシオン全員集合です。卵を溶いて、すき焼き風に食べるのですが1つでは足らず卵を追加注文すると1個 なんと100円。驚きで~す。 二次会はカラオケ。見せられる写真がないので秘密です。IMG_0537

 

 

  日本のマチュピチュ竹田城

  H26年11月24日(月)竹田城跡に行きました(*^^)v

雲海が見えテレビで見た光景だけど、自分が竹田城跡に居るので見られない隣の山の「立雲峡」から雲海に浮かぶお城が見えるそうです。

雲海に浮かぶ日本屈指の大きさを誇る石垣遺講の竹田城

1418302319743

室町時代に山名持豊によって築城され、関ヶ原の戦いの後の廃墟となった。

 

雲海は9~11月明け方から午前8時くらいまでが発生しやすいです

雲海は9~11月明け方から午前8時くらいまでが発生しやすいです

高浜クリーンセンターへ

2014112712560000お弁当の空き箱は分けて捨ててください。 

2014112712530000 これで重さを一つづつ図ります。1回で90㎏を目安に軽トラにのせます。

2014112712550000皆さんの協力があれば作業がスムーズにできます。  分別を心掛けて捨ててくださいね。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい家族が増えました!

201410161742000010月5日(日)に行われた

「動物愛護フェスティバル」で小さな命と出会いました

生まれて約2か月の雑種の女の子。

名前は 「らら」 です。

チャームポイントは 

鼻の周りが黒いところと、

耳が垂れているところです

食欲旺盛で

ケージから出ると家中を

飛び回って遊んでいます。2014102618260000

まだまだ甘えたがりの年頃ですが

しつけをきちんと行いながら

愛情を注いであげようと思います。

 

 

 

 

休日の楽しみ

2014101114590002休日に東京湾にシーバス(スズキ)釣りに行ってきました。シーバスは釣れませんでしたが仕掛けた網にアナゴが取れたのでお披露目です。2014101114590001握っているアナゴは生きがよく見えませんが、すでに私に血をを抜かれています。今の休日の楽しみです。これで明日からの仕事に頑張れます。

 

ウエルビパーク

綺麗な花を咲かせましょう

毎日花に話しかけています(*^_^*)

2014082108590001 2014082109000000 

 

2014082118040001                    

芝生の伸びも早い\(゜ロ\)(/ロ゜)/