みかんアート みなさん、「みかんアート」はご存知ですか? みかんを使っていろんな形を表現するアート作品の事です。 テレビで観たのをきっかけに、我が家でもこの冬「みかんアート」を楽しみました。 作る為に必要なのは、みかんとアイデアだけ。 こたつに入りながら出来て、子供ウケも良い「みかんアート」。おすすめです。
春が動き始めます 立春 節分の日が一晩あけると「立春」の日を迎えます。暦の上では「春」を迎えたと言う事なのですが、まだまだ寒い日が続きそうですが庭で水仙が咲いているのを見つけました。春は動き始めているようです。 「立春大吉」と書かれた厄除けの縦書きの、お札を貼る習慣もあるそうです。左右対称で裏から見ても立春大吉と読む事ができます。鬼が玄関に立春大吉のお札がはってある家に入り振り返ると同じように書いてある(裏から見ている)お札が目に止まり鬼は、この家には、まだ入っていないと思い込み逆戻りし出て行ってしまうそうです。
もうすぐ節分の日 2月3日は節分の日。節分は立春の前日をさし、古くは立春を1年の始まりとしたため、大晦日と同じように考えられていたそうです。この日に恵方巻きを「丸かじり」をすると、その年は幸運がめぐってくると言い伝えられているそうです。2016年の恵方は南南東の方角になります。恵方を向いて、無言でお願い事をしながら、のり巻きを丸かじりしておおいに福を呼び込みましょう(^^)
2016 本年もどうぞよろしくお願い致します。 今年のお正月は暖かく過ごし易い日が続きましたね。 どのようなお正月をお過ごしでしたか。 ディズニーシーでは着物を着たミッキーやミニーから 新年の挨拶がありました。 いつ行っても夢の国・・・。 かわいいキャラクターに力をもらって帰ってきました。 今年も頑張ります。
夜空を見上げますか? 12月14日の宵から15日(午前3時が一番との事)明け方まで、ふたご座流星群が見られるそうです。土星が見たいと購入した天体望遠鏡(安物です)は、すでに孫に破壊されていますが肉眼で良く見えるようです。 町明かりがある所でも1時間あたり20個程度は見られるのではと書かれていました。時間があったら見上げてみては、どうでしょう。