我が家のさくら 今年の八重桜はたくさんの花をつけました(*^_^*) さくらんぼの佐藤錦も白いかわいい花をたくさんつけました。 さくらんぼの木には、オスメスがあるものと、1本の木で実のなるなるように 接ぎ木してあるもの、2本立ちさせているものとがあります。 我が家のさくらんぼは、2本だちさせなければならないのに 1本しかないため、さくらんぼの実がなりません。 毎年楽しみにしていたのに出来ない理由がわかりました。残念(/_;)
八重桜が満開 今、我が家の目の前で咲く八重桜が満開です。 八重咲きで花びらいっぱいの八重桜。 開花時期は、ソメイヨシノや山桜よりも1~2週間ほど遅く、花と同時に新葉と枝をつけるため、ピンク色の花と新緑の葉っぱの色合いが優しい印象を与えてくれます。 花言葉は、「しとやか」「豊かな教養」「善良な教育」です。
高崎公園 お堀にたくさんの鯉が餌を求めて 口を大きく開けています。 公園にはクジャクが羽を広げていました。求愛中(*^_^*) 昔はクマがいましたが 今はいませんでした(ー_ー)!! 猿は餌を欲しがっています。 一匹でさみしそうでした(/_;) 今度散策行きたいと思います
井野デイ お花見に行ってきました 井野デイのお花見に同行しました。天気はあいにくの曇り空でしたが、車中から眺める桜もきれいでした。少しずつ散り始めていましたが、ひらひらと舞う桜の花びらもまた素敵でした(^^) 車中、利用者様との会話も楽しかったです(^^)
体験キッズ献血 本当の献血の流れを体験していました(*^_^*) もちろん最後にはおいしいジュースを頂いました(^^) 日本赤十字社のカバンの中身は・・・・・ たくさんの治療道具が入っています。 患者の重症度に基づいて、治療の優先度を決定して選別を行います。
花札 最近の我が家は花札三昧です。 娘たちもルールを理解し、本気の戦いです。 昔、私も祖母と良く戦ったなぁ。と懐かしみながら…。 今は、娘がおじいちゃんおばあちゃんと楽しんでいる姿を微笑ましく感じながら…。 この花札も可愛くて気に入っています。 今日も本気の戦い。頑張ります!