この間お正月迎えたかと思っていたらもう2月。日が経つのは
早いもんですね(#^.^#)
2月3日は節分です。私が子供の頃はいわしの頭に柊の枝を
刺して玄関に飾る家を見ましたが今は見かけることはないですね。
節分は豆をまくことで鬼を追う払い邪気やけがれを次の季節へ
持ち越さないための日本古来の風習。豆まきよりも恵方巻を
食べることのほうが有名になっているように感じます。
施設では今年も鬼を追い払いましたよ!











昨日は朝から雪が降り、ホワイトクリスマスだ!と思っていたらすぐやんでしまい
そして晴れ、雪も跡形もなく消えてしまいました( ゚Д゚)
ちょっと残念(;^ω^)
でも!サンタさんはやってきましたよ(^_-)-☆トナカイさんも一緒です!
皆さん!プレゼントをどうぞ(^^)/
次の日、朝のバイタルチェックの時に話をしたら、
もう全部食べちゃったよ!おいしかったよー!○○さんの部屋で話しながら
食べたよ!昨日はテレビを観ながら食べたよ!と皆さん笑顔で話してくださいました(^_-)-☆
確かにお部屋のごみ箱にはたくさんのお菓子の袋が・・・(#^.^#)
来年のサンタさんは何をプレゼントしてくれるかな~(^^♪
だんだんと寒くなり、暖かいものが恋しくなってきましたね(^^♪
そんなことを思っていたらご家族様よりお野菜をいただきました。
おいしそうな大根や里芋・・・(#^.^#)
寒くなったしここはやっぱり豚汁でしょう(^^)/
ということになり皆さんと一緒に豚汁作りをしました(^^)/
小一時間しないうちに作業終了(^^)/
出来上がりがこちら!
おいしそうですね(^_-)-☆
今日の昼食はあっつあつの豚汁付きです(^^)/
さぁ!いただきましょー!
私達職員も食べましたが、自家栽培のお野菜は新鮮で特に里芋はとてもホクホクしていてやっぱり
スーパーで買ってくるのとは違うなぁと思いながら全員完食(^_-)-☆大変おいしくいただきました。
身の心もあったまったお昼ごはんでした(*^-^*)
皆さん!ハロウィンの事、正確に理解できてますか?
私の子供の頃はハロウィンなんて行事なかったので正直
正確には答えられません(*_*;
ましてご老人の方々はもっとなじみがなく、なーんで変装して
騒いでるんだ?よくわからないと去年そんな声が聞こえてきました( ;∀;)
なので今年は皆様にお話ししました(*^-^*)ウィキペディアで調べたまま
伝えたんですけどね(^_-)-☆
「Trick or Treat」お菓子くれなきゃいたずらするぞ!
そーです!お菓子です!そんなわけで今年もやります!
壱番館一番人気のイベント!お菓子のつかみ取り大会スタートです!
皆さんの性格が出ますね(*^-^*)控えめの方、がっつり持ってかれる方様々です(^^♪
でも皆さん、とても楽しそうでした(^^♪お夕食は残さないでね!と話したら
笑ってらっしゃいました(*^-^*)楽しい時間でした(*^-^*)
すっかり秋めいてきましたね(^^♪
朝晩涼しくて過ごしやすい日が多くなりました♪
さて!今年の敬老のお祝いどうしましょ( *´艸`)
ディサービスでは何をするのかなと思い、
スタッフに聞いたら昼食時、海鮮系をお出ししてお祝いするとの事!
かぶってはいけない!施設ではこちらをご用意しました!
そしてお祝いの品がこちら!
トイレットペーパーバージョンでした(*^-^*)
皆さんの食欲は素晴らしい!ほぼ全員完食です!(^^)!こちらもうれしくなってしまいます!
笑顔が見られて大満足です(*^-^*)
タオルも是非使って下さいね(^_-)-☆
いつまでもいつまでもいつまでも!お元気でいて下さい(#^^#)