夏の思い出

8月14日(水)お盆ということもあり、おやつレクでおはぎ(夜船・・・夏の呼び名)作りを利用者様たちと一緒に行いました。

男性の利用者様がご飯を粘りが出るように、潰して下さいました。

IMG_3482

他の利用者様たちが、そのご飯を丸めてあんこをコーティングして下さいました。

IMG_3489

IMG_3488

IMG_3493

あっという間に、たくさんのおはぎ(夜船)が出来上がっています。

IMG_3515

お皿に乗せて、出来上がりです。

IMG_3492

美味しそうですね。

皆さんで実食です。

IMG_3499

IMG_3516

IMG_3517

利用者様たちに感想を聞くと、「とても美味しかった」と言葉を頂きました。

また、皆さんと一緒におはぎ作りをしたいですね。

8月22日(木)デイサービス八千代の納涼祭が開催されました。

IMG_3525

納涼祭が開始される前に、職員がダンスをして盛り上げて下さいました。

IMG_3526

IMG_3530

IMG_3533

IMG_3537

IMG_3540

開始の時間になり、まず始めにフラダンスの慰問の方たちが登場して、優雅に踊って下さいました。

IMG_3541

IMG_3544

IMG_3545

IMG_3548

IMG_3550

IMG_3553

利用者様に踊りをレクチャーして下さり、利用者様たちも振付を真似て踊っていました。

IMG_3554

IMG_3556

IMG_3558

会場が、利用者様たちの踊りと共に一体感が生まれたように感じました。

素晴らしい時間をありがとうございました。

続いて、ゲームの時間です。

輪投げとボールダーツで楽しんで頂きました。

IMG_3562

IMG_3566

IMG_3567

IMG_3570

見事にに成功する方もいれば、惜しく失敗してしまう方もいました。

輪投げが終わってからの、ボールダーツです。

IMG_3572

IMG_3574

IMG_3577

IMG_3580

上から投げる方や下から投げる方様々でしたが、皆さん上手に当てていました。

時間があっという間に過ぎてしまい、おやつタイムが残すのみとなってしまいました。

今回はお祭りなので、かき氷・ソフトドリンク・ノンアルコールビールをご用意いたしました。

IMG_3598

IMG_3602

IMG_3603

IMG_3600

IMG_3606

IMG_3605

とても美味しそうに召し上がっていました。

8月のイベントが皆さんの思い出に残って頂ければ幸いです。

来年もまた、楽しい時間を過ごしましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

七夕飾り作成

もうすぐ、七夕の日になるということで、利用者様たちと七夕飾りの作成を行いました。

IMG_3406

IMG_3409

IMG_3411

器用に集中して作って下さっていますね、また二人で共同作業して下さっている方たちもいました。

そして、皆で作った飾りを竹に飾っていきます。

IMG_3407

IMG_3408

完成です!!

IMG_3415

利用者様たちの願い事やきれいな七夕飾りが飾られています。

皆さんの願い事が叶いますように!!

 

つばめ

今年、2年ぶりにつばめが戻って来ました!!

IMG_3290

巣を作り直しているようです。器用なもので、あっという間に作り終えました。

つばめが2匹やって来て、車の屋根の上で日向ぼっこしています。

IMG_3286

気持ちよさそうですね。

お昼過ぎに、巣を覗いてみると卵を温めているようです。

IMG_3294

卵がかえるのが楽しみですね。

夕方に様子を見てみると、2匹が向かい合って休まれているようでした。

IMG_3288

おやすみなさい!

また明日も元気な姿を見せて下さいね!!

 

アコーディオン演奏

4月15日(月)アコーディオンサークルの方たちがお越し頂きまして、演奏を披露されました。

本日のラインナップは、

1. おぼろ月夜

2. 緑のそよ風

3. 憧れのハワイ航路

4. 荒城の月

5. 四季の歌

6. 北国の春

7. 高原列車は行く

8. 誰か故郷を想わざる

9. 遠くへ行きたい

10. 夫婦坂

11. みちづれ

12. 千曲川

13. 春の歌

14. ふるさと

となっております。

司会者の方が、一曲目の『おぼろ月夜』から紹介して演奏が開始です。

IMG_3250

IMG_3253

6曲目や10曲目など利用者様たちも一緒に歌っています。

IMG_3246

IMG_3249

利用者様たち声が出ていますね!!

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、残り2曲となりました。

最後に、13・14曲目の曲『春の歌』『ふるさと』を利用者様たちと職員で大合唱でした!!

IMG_3254

IMG_3257

IMG_3256

IMG_3248

アコーディオンサークルの方々楽しいひと時をありがとうございました。

再来月、お越し頂くのを楽しみにしております。

 

 

おやつレク

3月28日(木)、おやつレクを実施しました。

利用者様と職員皆で餃子作りを行いました。

まずは、仕込みで利用者様に野菜を切って頂きました。

IMG_3216

さすがは、元料理人ですね。手際がいいですね。

仕込みも済み、いよいよ餃子作りの開始です。

どんな餃子が作られるか楽しみです。

IMG_3217 IMG_3218 IMG_3219 IMG_3220

餃子の皮に水を塗る方、具を皮に入れて包む方と分かれて作っていました。

スムーズに作れたので、あっという間に作り終えました。

IMG_3222

たくさん出来上がりました。

今回の餃子は、焼き餃子ではなく、茹でた餃子を作りましたので、茹でる工程に入ります。

IMG_3223

いい感じに茹で上がっています。

上手に茹で上がりました。完成です。

IMG_3236

出来上がった餃子を、利用者様たちに配りおやつタイムです。

IMG_3224

IMG_3225

IMG_3226

IMG_3229

IMG_3227

皆さん「美味しい」と言って下さり、おかわりをする利用者様がほとんどでした。

職員の分もありましたので皆で頂きました。

職員も「美味しい」と連呼するほどでした。

今回の餃子作りは大成功!!

次回も利用者様たちと楽しく作っていきたいと思います。

 

節分

2月2日(土)に豆まきを行いました。

豆まきということで、鬼を退治しなければなりません!

鬼が現れました。

IMG_3136

赤鬼の登場です。

皆で赤鬼を退治しましょう!

IMG_3137

IMG_3138

赤鬼豆をぶつけられています。

「鬼は外、福は内。」

皆で、叫んで赤鬼を退治しました。

赤鬼を退治しましたが、続いて青鬼が現れました。

IMG_3142

さあ、青鬼も皆で退治しましょう!

「鬼は外、福は内。」

IMG_3145

豆をぶつけられ、青鬼弱っています。

IMG_3146

青鬼が退散ししていきました。

鬼退治が完了です。

今年も、皆さんが良い年でありますように!!

来年も皆で、豆まきをして鬼退治をしましょう。

 

クリスマス会

12月19日(水)・20日(木)でクリスマス会を開催致しました。

19日(水)

IMG_2996

 

IMG_2998

IMG_2997

まず始めにクリスマスソングを皆で歌いました。

利用者様のみなさん楽しそうに歌ってくれていますね!!

テンションが上がってきたところで、職員によるダンス披露です。

IMG_3000

IMG_3001

IMG_3004

サンタの衣装が可愛らしくキレキレのダンスありがとうございました。

利用者様たち大喜びです。

また、可愛らしいダンスを見たいですね。

続いて、サンタクロー吸うリレーというゲームです。

サンタクロースの福笑いに似ているゲームで、顔のパーツをストローで吸いながらサンタの顔に置いていきサンタの顔を完成させるゲームです。

6人1グループの3グループに分かれて頂きました。順番に顔のパーツ置いていきますが、速さの勝負ではなく、完成度の高いチームの勝利となります。

 

1グループからです。

IMG_3005

IMG_3006

1グループの完成したサンタはどんな顔になったでしょうか?

全てのグループが終わってからのお楽しみということで、続きまして2グループです。

IMG_3009

IMG_3011

2グループもどんなサンタになるか楽しみです。

最後に3グループです。

IMG_3016

IMG_3017

3グループも終わり全てのグループが終了しました。

順番に出来上がったサンタさんの顔を見ていきましょう!

1グループ

IMG_3007

2グループ

IMG_3013

3グループ

IMG_3018

なかなか、おもしろいサンタさんが出来上がりましたね。

それでは、結果発表です。

職員皆と話し合った結果・・・・・1グループの優勝となりました。

1グループの皆さんおめでとうございます。

おやつの休憩をはさんでからの、プレゼント交換です。

くじを引いてから順番にプレゼントを渡していきます。

IMG_3028

IMG_3030

IMG_3033

IMG_3038

IMG_3042

IMG_3040

靴下や手袋、ひざ掛けなどが当たっていますね。中には花飾りが当たった方もいます。

皆さんとても喜んで頂けたようです。

20日(木)

クリスマス会2日目ですが、利用者様たちとケーキ作りを行いました。

3チームに分かれてケーキを作る、ケーキのコンテストを行いました。

IMG_3052

IMG_3050

IMG_3053

IMG_3060

IMG_3059

IMG_3055

IMG_3057

IMG_3062

いろいろなケーキが出来上がりましたね!!

コンテストの結果発表です。

3チームのケーキを試食して審査した結果・・・・・・・3チーム目のケーキが1位でした。

IMG_3056

おめでとうございます!!

利用者様たちと一緒に作ったケーキでおやつタイムです。

皆さん、自分たちで作ったケーキを美味しそうに食べていますね。

そして、お待ちかねのプレゼント交換です。

IMG_3071

IMG_3073

IMG_3083

IMG_3084

IMG_3075

2日目の利用者様たちも、プレゼントをとても喜んでいました!!

来年も、楽しいクリスマス会をしていきたいですね。お楽しみに!

 

 

運動会

10月17日(水)18日(木)にデイサービス八千代運動会を開催致しました。

開会式からのラジオ体操を行いました。

IMG_2696

これより、第1種目「スリッパ飛ばし」が始まります。

レッドチーム・ホワイトチームに分かれての勝負です。

IMG_2702

IMG_2703

見事1位を取ったのはホワイトチームでした。

続いて第2種目「もの送りゲーム」です。

IMG_2705

IMG_2708

ロープに筒を通して、次の人に渡していくゲームです。

3回行いまして、2回先に勝利したチームの勝ちです。

先に2勝したのはホワイトチームでした。

3種目「ピンポン玉リレー」が始まります。

IMG_2794

IMG_2795

IMG_2798

IMG_2799

おたまに乗っかったピンポン玉をバトンにしてピンポン玉を落とさないように次の人に渡します。

なかなか難しそうですが、皆さん上手に渡せています。

勝利したのは、レッドチームでした。

最後の種目「パンくい競争」です。

利用者様全員に、参加してパンを取って頂きました。

IMG_2864

IMG_2865

お見事!上手に手を使わずに取れました。

IMG_2719

IMG_2720

こちらの方も上手ですね!

IMG_2718

IMG_2721

手を使いそうになりながらも、がんばって取ることができました。

IMG_2728

IMG_2736

IMG_2742

IMG_2834

皆さん続々と、パンを取れています。

最後に職員も参加しました。

IMG_2895

IMG_2897

少し苦戦しながらも、取ることができました。

そして、最終結果発表です。

今年の勝利したチームは、・・・・・・・・・・・・・・・・・・ホワイトチームでした。

おめでとうございます!!

来年もまた、運動会を行いますので、楽しみにしていてくださいね!

防災訓練

10月12日(金)防災訓練を実施しました。

厨房より火災発生!!119番通報にて消防署に連絡。

IMG_2657

火災発生からすぐに利用者様達を、外への避難誘導を行いました。

IMG_2659

IMG_2660

車いすの利用者様・歩行のできる利用者様と避難経路を安全に誘導し外へ避難させました。利用者様達緊張している様ですね。

人数確認を行い、無事全員いることを消防署の方に報告し、避難訓練は終了です。

続いて、消火訓練です。

消防署の方に消火器の使用の説明をして頂き、まずデイサービスの職員が消火訓練を行いました。

IMG_2671

IMG_2672

なかなか上手に的に水を当てられていますね。

続きまして、利用者様にも消火訓練を行って頂きました。

IMG_2673

IMG_2676

IMG_2677

IMG_2679

お見事です。上手に的に水を当てられました。

以上で防災訓練は終了となりました。

今回教わったことを忘れずに実行していくことを心掛けていきます。

 

 

敬老の日

9月17日(月)敬老の日でした。

この日に向けて、利用者様のプレゼントとして「メガネケース」を利用者様と職員が一緒になって作成いたしました。

まず、牛乳パックを四角に切り取ったものと布を用意しました。

IMG_2523

牛乳パックに布を貼り付けていき、組み立てていきました。

IMG_2525

IMG_2527

IMG_2538

IMG_2542

段々と完成が近付いてきました。

出来上がりが楽しみです。

IMG_2556

IMG_2559

おおっと、出来上がりました!!

良い出来栄えですね。

IMG_2577

IMG_2582

続々と出来上がっております。

出来上がった「メガネケース」を敬老の日に、利用者様にお渡しいたしました。

IMG_2591

IMG_2594

IMG_2596

IMG_2621IMG_2617

皆さん、とても喜んで受け取ってくださいました。

来年もまた、楽しみにしていてくださいね!!