2月14日は大切な人に想いを伝えるバレンタインデー!!です。
ということで、おやつの時間に
特性イチゴバナナチョコレート!!
こんなの初めて!!最高だ!!美味いよ!!!の声が飛び交い、
大満足でこの表情!!
ホワイトデーも楽しみにしていてください♬
送迎に出車する前に車内をグリーンレーベルウォーター(強アルカリ電解水)にて
隅々へ噴霧し出車致します。
乗車されたご利用者様には各施設の協力のもと全員マスクを着用しお連れ致します。
到着後、玄関にて手指及び全身へグリーンレーベルウォーター(強アルカリ電解水)を噴霧させて頂いております。
昼食前はテーブルにグリーンレーベルウォーター(強アルカリ電解水)
を噴霧及び手指にも噴霧しております。
体温、脈拍、血圧測定はもちろんのこと顔色や食欲睡眠等にも
チェックを怠らず、関わる職員にも午前・午後の体温測定を行い
体調管理に気を付け、人込みをできるだけ避けてもらい外出も必要最小限で控えてもらうようにしております。
1日も早く新型コロナウイルスの感染が終息することを
職員一同願っております。
2月3日(月)
今日は節分です。
なので豆まきを行いました。
次に利用者様の中にいる鬼(弱み)を書いていただきました。
最後に利用者様の中にいる鬼(弱み)を発表しました。
そして豆まきが始まりました。
利用者様達は勢いよく鬼に豆を投げました。
「おにはーそと、おにはーそと」
利用者様達の豆に当たり大ダメージの鬼。
鬼は大ダメージを受け、耐えきれず大急ぎで逃げていきました。
利用者様達は大勝利。鬼を見事に追い出しました。
鬼達を追い払い一年の厄除けができました。今年も一年楽しい笑顔のある毎日を過ごしていただけるようにしていきたいです。
皆さまも自分の中にいる鬼を追い払って一年楽しくお過ごしください。
10月14日(月)15日(火)にデイサービス八千代で運動会を開催いたしました。
今年もあかぎチームとはるなチームに分かれて競い合いました。
開会の言葉の後、選手宣誓を利用者様にして頂きました。
かっこよかったですね!
ありがとうございました。
続きまして、ラジオ体操を行い、1種目目に入りました。
背面玉入れを行いました。
後ろ向きでの玉入れだったので、利用者様達苦戦していましたが、結構かごに入っていました。
2種目目です。
ドーナツ食い競争の始まりです。
上手に口で取り外せた方もいれば、惜しい方もいました。最後には、手で取ってしまう方もいました。大変盛り上がり皆さん楽しんでドーナツを取っていました。
3種目目です。
やり投げの始まりです。
3人一組で投げた距離の総合距離で競い合いました。
結果やいかに!!
後ほど発表します。
4種目目です。
ボール回しリレーの始まりです。
3回戦行い、皆さん頑張ってボールのバトンを次の方へ渡していました。
結果が気になるところです。
こちらも、後ほど発表します。
これで、すべての種目が終了いたしました。
それでは、大変お待たせいたしました、結果発表です。
得点は勝利チームに100点入ります。
第1日目
背面玉入れ
あかぎ 3勝 はるな 0勝
あかぎ 300点 はるな 0点
あかぎ勝利です。
やり投げ
あかぎ 22.72m はるな 25.25m
はるな勝利です。
あかぎ 0点 はるな 100点
ボール回しリレー
あかぎ 1勝 はるな 2勝
あかぎ 100点 はるな 200点
はるな勝利です。
総合得点
あかぎ 400点 はるな 300点
あかぎチームの優勝でした。
第2日目
背面玉入れ
あかぎ 1勝 はるな 3勝
あかぎ 100点 はるな 300点
はるな勝利です。
やり投げ
あかぎ 20.53m はるな 29.7m
あかぎ 0点 はるな 100点
はるな勝利です。
ボール回しリレー
あかぎ 0勝 はるな 3勝
あかぎ 0点 はるな 300点
総合得点
あかぎ 100点 はるな 700点
はるなチームの優勝でした。
14日(月)15日(火)の2日間皆さんお疲れさまでした。
来年もまた、楽しく身体を動かして健康になりましょう!!