👹節分の厄落とし!

節分といえば、立春の前日ですが、

本来の『節分』は季節の変わり目として、

立春だけでなく、立夏、立秋、立冬の前日が等しく『節分』と呼ばれていました。

特に立春は、

一年の始まりの日とされ、

春の節分に、邪気払いをして

家族や友人と共に、健康や幸せを願う大切な日となっていました。

今年も、

ご利用者様の邪気払いのために、

赤鬼・青鬼が現れましたΣ(・ω・ノ)ノ!

赤鬼・青鬼も大暴れ!ご利用者様の厄を落とします(●^o^●)

鬼は外! 福は内! (^O^)/

「か・・・勘弁してくだせぇ~」(/ω\)💦

ご利用者様Y様、「ご苦労様だねぇ~たいへんだねぇ~」

赤鬼、「いえいえ・・・」ヾ(≧▽≦)💦

赤鬼、「・・・」(*^▽^*)✨

感動して泣いておりました😢

ご利用者様の厄が払われて、

今年も、一年間、健康で穏やかに、

デイサービス八千代を、楽しんでいただけますように(*^_^*)

では、

また、次回をお楽しみに・・・