初任者研修 実務研修

初任者研修に参加しているMさんが

実務研修の為、ウェルビ八千代にやって来ました!!

IMG_9767

いらっしゃいませ笑

当日は、入浴介助を見学したり

食事介助を手伝ったり

利用者様と触れ合ったり

レクリエーションのダンスをしたり

IMG_9775

 

と、特別な体験ができたみたいです。

皆さま、ウェルビーイングの初任者研修に参加して

是非とも、デイサービス ウェルビ八千代に

お越し下さいませ!!

 

お誕生日

7月15日はYさんの72歳のお誕生日でした!!

 

Yさん、おめでとうございます!                                               IMG_9733 IMG_9734

 

さらに7月は、Yさんの他に、あと6名の利用者の方の お誕生日があります!!

来年もまたウェルビ八千代で お誕生日を迎えられることを職員一同

楽しみにしております☆

自立支援

Kさんは自分からお手伝いをすると言って来て下さったので、自立支援の一環として、入浴後にドライヤーで髪のセットをして頂いています。

IMG_9274 IMG_9273 IMG_9272

おおっと、もう少しでセットも完了です!!

他にも、Kさんは他の利用者様がトイレの場所が分からなくなった時、トイレの場所を教えてあげたり、利用者様が徘徊しようとすると寄り添って一緒にいてくれたりしています。困っている利用者様に気付くと、自分から率先して声を掛けて優しく対応して頂いております。職員が一人増えたかのように心強く感じます。

Kさん「ありがとう」!!

 

 

介護川柳

2月のレクリエーションで、利用者様に介護川柳を考え作って頂きました。

IMG_8627

利用者様たち頭をひねって考えていますね!

IMG_8628

なかなか川柳が浮かんで来ない利用者様もいれば、浮かんで紙に書いている利用者様もいますね。

IMG_8625

IMG_8624

考えをまとめて下書きをしているようですね。

IMG_8623

おおっと、早くも清書していますよ。

続々とみなさん川柳が浮かんで来たようなので、清書して頂きました!

 

IMG_8722

おもしろく笑える作品もあれば、「なるほど」と思える作品もありました。

利用者様たちの作品をデイサービスのホール内に飾らせて頂きました。

介護川柳を作成しているレクリエーションの時間も笑いのある楽しい現場でした。

また、機会を作って介護川柳を利用者様に作成して頂くことを考えています。

今回は職員の作品が無かったので、次回は職員にも介護川柳を作ってもらいましょう。

次回を楽しみにしていてくださいね。

 

 

忘年会

 

2015年12月16日(水)株式会社ウェルビーイング忘年会がジョージアンハウスで開かれました。

IMG_8550

職員による開会宣言で忘年会スタートです!!

IMG_8496

社長挨拶・社長賞の表彰が行われました。

IMG_8502IMG_8507IMG_8508

社長と写真撮影です。

バックミュージックはタカサキシティバンドによる生演奏です。

IMG_8515

勤続10年・5年の職員の表彰も行われました。

IMG_8516IMG_8519IMG_8522

続いて、お楽しみのタカサキシティバンドによる生演奏です。

IMG_8528IMG_8532IMG_8535IMG_8538

いろいろなジャンルの曲を演奏して頂き会場が盛り上がりました。

職員による催しで、仮装しての「恋するフォーチュンクッキー」を歌って踊って頂きました。

IMG_8545IMG_8547IMG_8548IMG_8549

笑いもあり、大盛り上がりでした。

最後にメインイベントでもあります景品の抽選会が行われました。

景品には薄型テレビやコンポなどの家電やディズニーリゾートのチケットやお米・焼酎といった食品などたくさんの種類のモノがありました。

薄型テレビやディズニーリゾートのチケットが当たった方羨ましいですね!!

来年の景品はどうなるのでしょうか?今から楽しみです!

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

来年はどんな忘年会になりますでしょうか?

今年以上に楽しい忘年会を期待してしまいますね。

来年が待ち遠しいですね!!

こういうことやっています!!

デイサービス八千代では、ポイントカードにスタンプが200個集めると利用者様が希望する物と交換することを実施しています。

200ポイント溜まった利用者様がいるので、プレゼント交付をしました。

IMG_8341 IMG_8344 IMG_8345 IMG_8346 IMG_8347 IMG_8351 IMG_8352 IMG_8353 IMG_8355 IMG_8356 IMG_8363 IMG_8365 IMG_8368 IMG_8381 IMG_8382

こんなにもたくさんいたんですね、今までデイサービス八千代をご利用して頂きありがとうございます。楽しいデイサービスを味わってもらえるように頑張って行きますので今後もよろしくお願いします。

歓迎会

10月23日(金)に以前紹介した新しい職員の歓迎会をしました。

IMG_8299IMG_8300

皆で乾杯してからお話タイムです。

IMG_8303

美味しそうなサバのお刺身です。他にもたくさん料理が来ました。

お酒も入れながら楽しくワイワイガヤガヤと盛り上がりました。

IMG_8306

この日、初めて日本酒にチャレンジです!!グビグビッと飲み干していました。この日本酒のおかげなのか、次の日の仕事では大活躍でした。頼りになりますねえ!!

最後に、記念撮影です。

IMG_8315 IMG_8316

今後皆で新しい力と共にデイサービス八千代を盛り上げて行きますので、よろしくお願いします!!

運動会

デイサービス八千代では、10月20日(火)21日(水)22日(木)の3日間で運動会を開催しました。群馬県らしくチーム分けでは赤城団と榛名団に分かれました。

開会式での選手宣誓

20日(火)

IMG_8184

21日(水)

IMG_8214

22日(木)

IMG_8257

3日間共に凛々しくかっこよかったです。

第1種目やり投げ:距離で競うのではなく、10点~50点のエリアがありそれぞれの場所に落ちた点数で競い合う。(2回投げた合計点数)

20日(火)

IMG_8188 IMG_8187

21日(水)

IMG_8216IMG_8221

22日(木)

IMG_8260 IMG_8267

20点30点のエリアに落ちる方が多かった中、50点のエリアまで飛ばす方もいて盛り上がりました。

第2種目玉入れ

20日(火)

IMG_8190 IMG_8189

21日(水)

IMG_8229 IMG_8232

22日(木)

IMG_8270 IMG_8273

1日ごとに籠の位置を変えていき、入れやすい場所に置くことにしました。両団とも一生懸命玉を投げていてたくさん入っていました。

第3種目ボール回しリレー:両団円の形に座って並んでもらい、ボールを時計回りに隣の利用者様に渡して2周終わったら初めにボールを受け取った利用者様がボールを上にあげてゴールとなる。

20日(火)

IMG_8203 IMG_8205

21日(水)

IMG_8239 IMG_8246

22日(木)

IMG_8278 IMG_8283

利用者様全員が頑張ってボールを渡していました。片マヒがある利用者様も片手で上手に渡していました。

表彰式:MVP(職員が話し合って決定する)

20日(火)

IMG_8208 IMG_8209

21日(水)

IMG_8248 IMG_8249

22日(木)

IMG_8296 IMG_8297

みんな頑張っている中でも特に目立っていた利用者様を選びました。

驚いた表情をしていましたが、段々と笑顔になっていきました。

健康のためや楽しく生活していくためにも、運動を行って行きましょう!!

ウエルビフェア

10月18日(日)にウエルビフェアが井野にて開催されました!!

IMG_8155IMG_8157IMG_8158IMG_8164

職員による露店での販売で、デイサービス八千代では「やきそば」を他の施設では、「からあげ・フライドポテト・ゴマ団子」「豚汁」「あんみつ・ところてん」「魚・ソフトドリンク」そして、「輪投げのコーナー・揚げだこ」を出店していました。

IMG_8159IMG_8173IMG_8174IMG_8175

各施設の利用者様にも来て頂いて、楽しんでいました。

IMG_8180IMG_8179

メインイベントの一つ野菜詰め放題の風景です。

皆さん野菜を袋にたくさん詰められて満足している様子でした。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

次回のウエルビフェアに皆様が来場されるのを心からお待ちしておりますので、楽しみにしていてください。

 

ウエルビ・八千代へようこそ!!

10月から新たな仲間が増えることになりました。

若き力が来てくれました。

ご本人から自己紹介をしてもらいましょう。

IMG_8120

「改めまして、新しく10月からご一緒させて頂くことになりました。精一杯頑張りますので、皆様よろしくお願いします。」

ありがとうございました。

IMG_8117IMG_8119

利用者様に声かけをして、トイレ誘導を行っている場面です。

利用者様の表情を見ると、笑顔で受け答えをしてくれています。1ヶ月経っていないけれども、みんなの人気者です。

これから先、みんなと一緒に頑張って楽しい場を作って行きますので、優しく見守ってください。よろしくお願いいたします。