👹節分の厄落とし!

節分といえば、立春の前日ですが、

本来の『節分』は季節の変わり目として、

立春だけでなく、立夏、立秋、立冬の前日が等しく『節分』と呼ばれていました。

特に立春は、

一年の始まりの日とされ、

春の節分に、邪気払いをして

家族や友人と共に、健康や幸せを願う大切な日となっていました。

今年も、

ご利用者様の邪気払いのために、

赤鬼・青鬼が現れましたΣ(・ω・ノ)ノ!

赤鬼・青鬼も大暴れ!ご利用者様の厄を落とします(●^o^●)

鬼は外! 福は内! (^O^)/

「か・・・勘弁してくだせぇ~」(/ω\)💦

ご利用者様Y様、「ご苦労様だねぇ~たいへんだねぇ~」

赤鬼、「いえいえ・・・」ヾ(≧▽≦)💦

赤鬼、「・・・」(*^▽^*)✨

感動して泣いておりました😢

ご利用者様の厄が払われて、

今年も、一年間、健康で穏やかに、

デイサービス八千代を、楽しんでいただけますように(*^_^*)

では、

また、次回をお楽しみに・・・

   🎍新年🎍 あけまして🌄                      🎊おめでとうございます(^O^)/

 新年、あけましておめでとうございます。

2025年、新たなる年の幕開けです。

ご利用者様、ご家族様におかれましては、ご健勝で新年をお迎えの事と存じます。

昨年は、コロナ感染防止対策等へのご配慮、ご協力をいただく中、

様々な催し物、イベントに参加してくださり、

お楽しみいただき、厚く御礼申し上げます。

本年もよろしく お願い申し上げます。

群馬県のお正月の定番、『上毛かるた』( ^ω^)

さあ❕

始まりますよう❕\(^o^)/✨✨

緊張感も大切な時間・・・(=゚ω゚)ノ✨

穏やかに、和やかに・・・(*´ω`)

狙いをつけて・・・ハイッ❕(*´з`)💖

なかなか見つけられないので

居ても立っても居られなり、

職員も参加❕(≧▽≦)✨

ほのぼのとした時間が流れていくお正月・・・(*´ω`)💖

ご利用者様、みなさまにとっては、

ほんわかした、お正月に、

楽しく集中する貴重な時間となりました。(。-`ω-)✨

今回も、楽しんでいただき、

ありがとうございました。

職員一同、感謝申し上げます。

八千代デイの『美人職員』が

今年も、楽しくて、ためになる

ステキな時間を提供いたします。(笑)(≧▽≦)✨

本年も🐍

ご利用者様に、季節感豊かなイベントを用意して、

楽しい時間を提供していきたいと考えておりますので、

ご指導、ご協力を賜りますようお願いいたします_(._.)_

では、

また、次回をお楽しみに...

🎅メリークリスマス🎄

 今日は、楽しいクリスマス会ヾ(≧▽≦)ノ💖

八千代サンタの親方がプレゼントを持って🎅

デイサービスにやって来ました🛷

暖かそうな帽子です(*´ω`)💕

「ありがたいねぇ」(=゚ω゚)ノ

「サンキュー!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

「コレはいいものですなぁ」😘

「コレはいいものだねぇ」(^^♪

・・・ステキな笑顔を、ありがとうございます・・・

親方サンタの姿は写っていませんが、

配下のかわいい子サンタたちと一緒に、場を盛り上げてくれました!

親方サンタも、美しい方ですよ(´艸`*)ウフフ✨✨✨

そして、

みなさま、お待ちかね、

イチゴのクリスマスケーキです🤤

とっても美味しそうです\(^o^)/

「ふむふむ。コレはうまそうである。」🤤

お召し上がり方は、それぞれですが

幸せそうですね(^^♪

「うまうま!」((´~`)モグモグ

「美味しいケーキですなぁ」(*´з`)

「まったくですなぁ」(*´з`)

「ケーキおかわり!」(^O^)/

「な~んだい❓あげないよ!」(。-`ω-)

「ケーキは美味しいし、帽子は暖かいし、幸せだねぇ」(*´ω`)💕

 

今年のクリスマスも、

ご利用者様が、喜んでくださり、

ステキな笑顔を見せてくださいました!(^^)!

ご利用者様の笑顔が、八千代デイ職員の幸せ💖(´∀`*)ウフフ

ご利用者様の笑顔のおかげで、

八千代デイサービス、最高のクリスマスとなりました🎄

ありがとうございます(人”▽`)ありがとう☆

 デイサービス ウェルビ・八千代のご利用者様、ご家族の皆様、

今年、一年間、誠にありがとうございました。

職員一同、

これからも、安心・安全で、

楽しいデイサービスを目指してまいります。

2025年も、よろしくお願い申し上げます_(_^_)_

🎃楽しいハロウィン2024

今年も、

楽しいハロウィンが、やってまいりました❕\(^o^)/✨✨

みなさん、ノリノリです❕

まるで、『ハリーポッターと八千代デイのゆかいな仲間たち』です!(^^)!

デイサービス ウェルビ・八千代には、

ベテランの魔法使いが、揃っております(=゚ω゚)ノ✨✨✨✨

凄腕の魔法使いもいます✨✨✨✨

怒ると怖そう・・・(;^ω^)⚡⚡⚡

やさしいのです・・・(;´・ω・)ノ💖💖💖

ほのぼのとした方もおられます・・・(*´ω`*)💗

お人形のように、かわいいケモノさんも・・・(´-ω-`)ノ💖💖💖💖

あら不思議❕

ソックリな双子がいました Σ(・ω・ノ)ノ!

デイサービス ウェルビ・八千代のハロウィンは、

穏やかで優しい魔女やケモノばかり(^^♪💖

参加してくださった皆さま、笑顔がとってもステキでした😘

楽しんでいただけたようで、職員一同、幸せの極致です❕(●^o^●)

ご利用者様のご協力のもと、楽しいハロウィンになりました。

ありがとうございました。(●^o^●)💖_(._.)_

それでは

次回をお楽しみに❕

実りある秋、お楽しみ運動会🚩2024

2024年、10月11日、

運動会が開催されました🚩

先ずは、みなさん全員で準備運動 (^^♪

そして、第一種目は、『チーム対抗、玉入れ競技!』

三チームに分かれて競い合います。

1チーム目は、サ高住利用者様と外部利用者様の混合チーム

団長は、春山様。

2チーム目は、サ高住利用者だけの純血チーム。

団長は、額田様。

3チーム目は、施設中栗須、純情チーム。

団長は、原澤様です。

さあ❕

始まりました❕

どちらも、がんばれ❕

みなさん、がんばれ❕

春山チームも額田チームも

利用者のみなさんは、真剣です❕

鬼気迫る意気込みが感じられます(;^ω^)!(^^)!

それに引き換え・・・

原澤団長率いる、利用者のみなさんは

すご~くマイペースで、穏やか~な雰囲気です🌷

『チーム対抗、玉入れ競技』の結果発表!

優勝は・・・・

春山さんチーム❕👏

🎉おめでとうございます🏆

準優勝は・・・

額田さんチーム❕👏

バンザーイ❕🙌

原澤さんチームは、穏やかハレやか賞❕💖

ワッショーイ❕🙌

続きまして・・・

第二競技は、

みなさん、お楽しみの『パン食い競争』・・・ヾ(≧▽≦)ノ

ふっふっふ・・・ヾ(≧▽≦)ノ

ハグハグ~ハグハグ~

モフモフ~モフモフ~

みなさん、簡単にはパンを取れないご様子・・・

フガフガ~

そんな中で、

こちらの、ご利用者さんは、

ひとパクで、パンをゲットしました。

今年の運動会も、

皆様のご協力のおかげで、

とてつもなく、楽しくて、和やかな催し物となりました\(^o^)/

来年の運動会も楽しみです❕(^_-)-☆

デイサービス ウェルビ・八千代 ご利用の皆様に、

これからも、楽しい企画を提供し、

ともに、ステキな時間を共有したいと思いますヾ(≧▽≦)ノ

それではまた、次回をお楽しみに❕💖

魅惑の手作りおはぎ

 本日のおやつは、『手作りおはぎ』・・・(=゚ω゚)ノ💖💖

手作りは手作りでも・・・

利用者様、ご自身の手による『手作り』です。(≧▽≦)✨✨✨

材料は、
   白いお米&あんこ Σ(・ω・ノ)ノ!

白いご飯の上に、あんこを乗せて

ご利用者様に配られました。

写真右は完成例・・・

はたして、上手にあんこで包んで

おはぎを『手作り』出来ますでしょうか❓(; ・`д・´)✨✨

みなさん、

とても器用にあんこで包んでいました。(。-`ω-)✨✨

真剣に取り組む姿は、カッコイイです❕\(^o^)/💖

おはぎ職人みたいです・・・(; ・`д・´)✨

みなさま、

ご自分の世界に没頭して、

世界で一つだけのおはぎを作りました。(=゚ω゚)ノ💖

となりのおはぎが、美味しく見えることもあるかもしれません。(ΦωΦ)

しかし、みんな違って、みんな良いおはぎ・・・💖💖!(^^)!💖💖

手先が器用で、余裕があるご利用者様には、

作れない人の分まで、作っていただきました。

ありがとうございました。(。´・ω・人)

ちょこっとだけ、

お手伝いをさせていただきました。(^_-)-☆✨✨

「どう❓出来たわよ」(´∀`*)ウフフ

とっても上手に出来ましたね❕ すごく美味しそうですよ😘

そして、すごく素敵な笑顔です。(*^_^*)💖

「手作りおはぎ」が完成したら

いよいよ、

待ちに待った「魅惑のおはぎ、味わい大会」です。(=゚ω゚)ノ💖

途中で食べずに、

キチンと完成させた「魅惑のおはぎ」は、

お味もひとしおです。(´~`)モグモグ

みなさん、

夢中になって、『魅惑のおはぎ』をほおばります。

『魅惑のおはぎ』なのでしょうね❕ (≧▽≦)✨✨✨✨

今回は、

ご利用者様にも、おやつ作りに参加していただきました。(^^♪

一人ひとり、

予想以上に器用で、

予想以上に意欲的に参加してくださったので、

企画してよかったです!(^^)!

楽しんで参加して下さり、とても感謝しています。(^O^)/

ありがとうございました。m(__)m

これからも、職員一同、おもしろい催し物を提供し、

楽しくて、ステキなデイサービスの時間を

皆様と一緒に、作っていけたらと思います。(; ・`д・´)✨

それでは、次回をお楽しみに・・・(*^^*)✨✨✨✨

敬老の日

敬老の日は、毎年、9月の第三月曜日。

今年は、9月16日でした。

『国民の祝日に関する法律』によると、

「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」

ことを趣旨としています。(‘ω’)ノ✨✨✨

 デイサービス八千代では、

ご利用者様の健康と長寿を祝う「写真付き、敬老・敬愛カード」を

ご利用者様、みなさまにお配りいたしました。(*´ω`*)💖💖💖

写真もイケてるけど、

実物は、もっといけてるよ・・・(^_-)-☆✨

 ニコニコ😊

とってもステキですねぇ・・・(=゚ω゚)ノ💖💖

「フムフム・・・良く出来とるのぉ~💗」

「オホホ…💗」(´-ω-`)💗

「ほぉ~、なになに、これまた❕」(;^ω^)✨

真剣な表情の中にも

微笑みが隠し切れない様子・・・(´艸`*)💖💖

ご利用者様に喜んでいただけて

とっても嬉しいです・・・ヾ(≧▽≦)ノ💖💖

『老人福祉法』では、

65歳以上を、高齢者としています。

おふたりは、まだまだ高齢者ではありませんが、

まだまだ若いお二人の

「健康と長寿のお祝い」させていただきます。(≧▽≦)💖💖💖

みなさん、とっても喜んでくださりました。\(^o^)/✨✨✨✨

ご利用者様、みなさまが

健やかに、穏やかに、

楽しい時間を過ごしていただけますように

職員一同、

懸命に精進いたします。(。-`ω-)✨✨

それでは、次回をお楽しみに...(=゚ω゚)ノ✨✨✨✨

楽しい納涼祭

蒸し暑い日が続く8月17日、

暑さを吹き飛ばす納涼祭が行なわれました。\(^o^)/👏

先ずは、

アーチェリー大会!

吸盤付き弓矢を、壁に貼り付けることができるでしょうか...❓

がんばれ❕( ( ^)o(^)👏

大当たり❕\(^o^)/🏹

すごい!!

すごいです❕(^^♪

お見事!❕\(^o^)/

ねらいを定めて👀

慎重に狙って、狙って・・・

なかなか、ねらいが・・・

あたれ❕当たれ!

そぉ~れ❕

お~❕

ピタッと貼り付きました。 \(^o^)/✨✨ ✨

お見事❕( ^)o(^ )

弓矢を放つ姿が、さまになってます!

続いて、

魚釣りゲームです。(^◇^)🐡

🐟🐡<*)) >=<🎣釣れるかな?

スゴイ集中力!(;^ω^)

どちらが多く釣れるかな?

真剣勝負!

ゲームの後は、

利用者様達の大好きな焼きそば、かき氷🍧ちゃこバナナ🍌がふるまわれました。

焼きそばは、ベテラン美人職員の手作りです。

今回も、

利用者のみなさまに、喜んでいただけたようで

本当に、良かったです。(*´ω`*)

ウマい❕ウマい❕(^ω^)💖💖💖

とってもいい笑顔です (*^_^*)

美味しく召し上がっている皆様の笑顔(*^_^*)

職員は元気をいただくことができます!( ◠‿ ◠ )

暑さにも負けず☀

熱中症にも負けず、

健やかに、

穏やかにデイサービスを楽しんでいただけますように、

職員一同、全力で対応いたします(^_-)-☆

ではまた、

次回をお楽しみに..

夏の季節の楽しみ・・・スイカ割り

7月の暑いある日、

八千代デイの女神から、

ご利用者様のみなさんに、

大きなスイカが贈られました。💖💖💖

ご利用者Kさん:「おやおや・・・こんな所に、ご立派なスイカが、落ちとる❕(; ・`д・´)」

職員:「これから、スイカ割りが始まりますので、お待ちください(笑)(*´ω`*)」\(^o^)/

腕に覚えの有る、無しにかかわらず、

ご利用者様のスイカ割りへの尊い挑戦が始まりました。ヽ(^。^)ノ☆彡

大当たり❕

剣の達人のような美しい構えからの打ち込みです。(=゚ω゚)ノ✨✨

またもや、

素晴らしい大当たり❕です。(=゚ω゚)ノ✨✨

大当た~り❕❕❕

素晴らしい(=゚ω゚)ノ✨✨

大当たり❣

当たりしましたが、、、

さすが女神のスイカ🍉

ビクともしません。Σ(゚Д゚)✨✨✨

挑戦した、ご利用者Ⅰ・Tさん:「ぜんぜん割れないねぇ…(^▽^;)」

挑戦した、ご利用者Kさん:「おばあちゃんが、やってやるよ❕(; ・`д・´)」

       「よぉ~し❕(; ・`д・´)」「それ❕それッ❕(; ・`д・´)」

観戦する、ご利用者Mさん:「ウフフ…(´∀`*)✨」

挑戦した、ご利用者Uさん:「アイムファイン・・・(・´з`・)✨」

観戦する、ご利用者Ⅰ・Mさん:「本当に、このスイカ割れるのかい❓(´ω`*)✨✨✨」

挑戦した、ご利用者Uさんにより、

実に、みごとにスイカが割られました(∩´∀`)∩👏👏👏

スイカが割られると、

切り分けられたスイカが、ご利用者のみなさんに、

ふるまわれました🍉

みなさん、大喜びです(=^・^=)💖

美味しそうに召し上がっていただき、

ありがとうございました(^^♪✨✨✨✨

すごくステキな表情です。(*´ω`*)💖💖💖

今年も、八千代デイの女神さまからいただいたスイカで

楽しくて、美味しいスイカ割りイベントになりました。(*^▽^*)✨✨✨✨

スイカ割りに参加して盛り上げてくださった、ご利用者のみなさまに、

心から感謝いたします。(^O^)/💖

ありがとうございました。(*´ω`*)💖💖💖

八千代デイの玄関前に巣作りされたツバメの巣から、

かわいい💕ツバメたちが、

無事に巣立ちして飛び立ちました。(≧▽≦)✨

来年も、ご利用者のみなさんに、元気な姿を見せてくださいね・・・( ^)o(^ )💖💖💖(^O^)/

それではまた、

次回をお楽しみに...(^o^)丿✨✨✨✨✨✨

母への感謝…父への感謝…

『母の日』は・・・

1905年5月9日、アメリカに住んでいた少女が、

母を失くしたことをきっかけに、

「生きている間に、お母さんに感謝の気持ちを伝える機会を設けるべきだ」

と世の中に、働きかけたのが始まりとされています。(; ・`д・´)✨✨✨

この働きかけがアメリカ全土に広まり、当時のアメリカの大統領が

5月の第2日曜日を『母の日』と制定したそうです・・・(; ・`д・´)✨✨✨

先月5月の第2日曜日の母の日は5月12日。

そして、母の日のプレゼントは、

赤、青、ピンク色の手作りカーネーションでした。(´艸`*)

すごくきれいな色です・・・(*´ω`)

ご利用者様、皆さん、とっても喜んでくださいました。(≧▽≦)

上州の女の人は強し、されど、母はさらに最強です❕💖✨✨✨

「ありがとぉ~う❕❕」

八千代デイのホールに、ひびきわたるような大きな声で言ってくださいました。(●^o^●)💖

こちらこそ…

ご利用者様、みなさんに、

いつも元気に八千代デイに来てくださり、

「ありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ💖💖💖✨

八千代デイご利用の、お母さんのみなさん、

「いつも、ありがとうございます❕💖」

『父の日』は6月の第3日曜日・・・

これまた、アメリカの女性により、

「母の日のように父の日を作って欲しい」という市民運動で

1960年代に制定されたものだそうです。(; ・`д・´)

今年の父の日は、6月16日。

プレゼントは、

『竹下夢二の美人画』でした。(´艸`*)

ベテラン美人職員による絶妙な色塗りで、艶やかで色っぽい仕上がりになっております。(´艸`*)💗✨✨✨

受け取ってくださったご利用者様も

大満足でした。 v (^_^)✨✨✨

八千代デイのイケメンご利用者様たちは、

もはや、喜びを隠しきれません。✨(ΦωΦ)✨

とっても素敵な笑顔ですねー(´艸`*)

表情豊かで、ステキです❕✨✨✨

とっても喜んでくださいました❕・・・ヾ(≧▽≦)ノ✨✨✨

八千代デイご利用のお父さんのみなさん、

いつも、いつも、八千代デイで穏やかに過ごしてくださり、

「ありがとうございます❕」(*´ω`)💖✨✨✨

いつまでも、お元気で、デイサービスの時間を

穏やかに、お楽しみいただけますように❕💖

職員一同、全力でサポートいたします。(; ・`д・´)💖💖💖✨✨✨

2024年、5月までに、

長年にわたり八千代デイを支えてくれた職員が、退職されて、

新たなる道を歩むことになりました。(ToT)/💧😿

では、次回をお楽しみに...ヽ(^o^)丿✨✨✨