率先して・・・。 何か手伝うことはないかい? と、おっしゃって、スタッフが掃除につかっていたモップを手渡すと、車椅子から立ち上がって、手慣れた手付きでモップを扱い掃除の続きをして頂きました。 普段は車椅子で移動の方ですが、モップで拭きながら歩いていました。 また、他の入居者方はスタッフが段ボールを折りたたんで縛っているのを見て、「私がやりますよ。」と言って下さり、他すべてお任せしました。 日々の仕事の中で入居者様に力を貸してもらっています。
ごあいさつ。 今年も本日で365日目を迎えました。 一年間、関係各所の皆様方におかれましては、大変にお世話になりました。 来年もスタッフ一同力を合わせて、心からのおもてなしをご提供できるように頑張って参りますので、 引き続きご支援賜りますよう来年もよろしくお願いいたします。 良いお年をお迎えください。 ウェルビ中栗須施設長 追伸・・・ 私は年越しそばとカニを食べて大晦日の夜を過ごしたいと思います!
リハ。 一日の日課として広告を折られ、紙箱を作っていらっしゃる入居者様です。 ご本人は、手先の運動との意識でされているそうです。 入居者様それぞれが服用した後の薬紙を捨てるごみ箱として、毎日有効活用させていただいています。
祝!敬老。 敬老の日にメッセージカードを入居者の皆様全員に配布しました。 サプライズ感を出そうと試みて、敬老の日の早朝に食堂に来られた方から手渡しました。 喜んでいただき早速、自室の壁に貼ってくれている方もおられました。
収穫。 今年も裏庭の畑で、入居者様が丹精をこめて育てた野菜が豊作です。 特にかぼちゃはあちらこちらで目に付くほど実っていました。 サイズ的にも大きいかぼちゃです。 収穫したかぼちゃやすいかは、スタッフへおすそ分けしてくれました。
散歩中! 朝食後に散歩をされている光景です。 まだ遠くて誰だか分りませんね~ 近づいてみましょう! 何となくどなたか分かってきました! もう少し近づいてみましょう! 74歳でおられる入居者様です。お元気にお過ごしになられています。
散髪中。 今年91歳になられた入居者様です。髪がだいぶ伸びたので散髪をされました。 ご年齢からして髪艶がとても若々しくて、体も健康的です。車いすを自由自在に操って移動動作も問題なく行えています。車いすへの移乗動作も自立です。嚥下も問題なく、食事を召し上がられています。 長生きの秘訣は何ですか?との問いかけに対しては、「大したことはしてないですよ。」と謙遜気味に話されており、散髪後には「どうも、ありがとうございました。」とお礼を述べておられ紳士的なご対応でした。