自立支援。 こちらから促した訳でもなく、雑巾を手に取って掃除を始められました。 (注意:雑巾とバケツは、職員が先ほどまで使っていたものです。) 丹念に細部まで拭いてくれました。 自宅におられた時から掃除に手を抜かない方であったと想像ができます。 こちらから声を掛けるまで、休む事なく拭いて下さいました。
訪問マッサージ。 訪問マッサージを希望される入居者様には、自室で施術が受けられます。 健康保険料の一割負担でご利用になられます。 写真に掲載されている入居者様は、一週間に3日間ご利用になられています。 体がほぐれてしびれが軽くなって良いとの評判です。 まずは、お試し利用からできるので、この機会にご利用になられてみてはどうでしょうか?
お誕生日。 現在中栗須に入居されている中で、7月がお誕生日の方々です。 中栗須における美人3姉妹!! 皆さん70代ですよ! 現在の中栗須入居者様の平均年齢は82.0歳なので、 中栗須におられる間は当分、若手の皆さま方です。 今後も皆さまの健康を祈願して、お元気にお過ごしください。
贈り物。 娘さまより母親の元へ送り物が届きました。 早速、みかんぜりーを召し上がられました。 その他に梅干し や さんしょが一緒に入っていました。 梅干しは毎朝のご飯のおともです。 ご本人に送り主が記載された送付状を手渡すと、にこやかな表情をされ、 しばらく見入っておられました。
TEA TIME。 10時と15時はお茶菓子を召し上がりながら、TEA TIMEの時間です。 デイサービスに行かれない日は、のんびりとした時間をお過ごしになり、くつろいでおられます。 居室でテレビを見たりと1人の時間を過ごされる方もおられますが、この方は他者との交流を好まれるので、日中は食堂におられる事が多く、職員や他の入居者様と談話を交えてお過ごしになられています。
ウェルビ・フェア 5月17日(日) 今年初めてのウェルビ・フェアを開催致しました。 当日は晴天に恵まれ、催し日和りとなりました。 フェアにご来場された方々、ありがとうございました。 私達のブースでは、ソフトドリンクと関東では馴染みがありませんが、たこせんを出店しました。快晴もあって、ドリンクの売れ行きは良かったです。 また、イベントとして和太鼓やバンド演奏・缶つみゲーム等があり、慰問に来て頂いた方々にもフェアを盛り上げて頂きました。近隣の高商高校の生徒もボランティアに来てくれて、入居者様との交流を交えながら模擬店にも手伝ってもらいました。
私事。 世間は連日ゴールデンウィーークの真っ只中、一日だけ休日をもらって家族で東武動物園に行ってきました。行き先を動物園にしたのは、前日に子供達に「どこに行きたい?」と聞いたところ、「動物園!!!」と答えたからです。いざ動物園に着くと、子供たちは動物そっちのけで屋台の風船やおもちゃに夢中でした。それでも普段間近で見られない動物たちを見た時には大はしゃぎでした。そして、帰りの車中では疲れた様子で夢の中でした。良い家族サービスができた一日でした。